2025年10月22日水曜日

PCのマザーボードを交換 ライセンス認証 0xC004F211 問題 (3)

とりあえず Win7 -> Win8 -> Win8.1 -> Win10 にしたPC Win11 にアップグレード出来た

注文したメモリ 16GB スロット B2 と同じ型番なのに
開封すると 見た目が違う
A2 に取り付け レバー閉じない
見た目では B2 と A2 のメモリ同じ高さに見えたので
電源ON
Q-LED オレンジで BIOS 起動 NG

1度外して 再度取付時 前より押し込みを強くしたらレバーが閉じた

メモリとグラボの 着脱 違うマザボだと 色々勝手が違う
1回目 力加減 ワカラナイ
CPUの取り付け はめ込むだけで楽

Q-LED オレンジ->赤->白->の後 緑点灯
BIOS起動した

BEEP用のスピーカーを指し直し 1ピンズレてた模様
精密作業用ルーペ がいる

Windows 11の更新アシスタント から アップグレードを試したら
起動時に Your device ran into a problem and needs to restart ...が出て
Win10 が起動した ロールバックした DL Size 10GB位

msinfo32 で システム情報見ると
セキュア ブートの状態 無効
マザボ セキュアブートが無効になってなのでBIOSから有効化
Win11のisoファイル 7.1GB DL マウントして setup.exe 実行

更新プログラム ドライバー、オプション機能の入手 の画面 【今は実行しない】選択 【次へ】クリック
個人用ファイルとアプリを引き継ぐ プロダクトキー入力画面でない

何度か再起動した後 Win11 起動

このデバイスにドライバーを読み込めません ドライバー: AsIO.sys のウィンドウが出てた
AsIO.sys.oldに名前変更

ウィンドウの四隅が丸いのが微妙に変 ExplorerPatcher ep_setup.exe 実行
タスクバーのプロパティ/その他/アプリ ウインドウの角の丸みを無効化する
バーのレイアウト 左下に何もないのが変
タスクバーの高さがWin10より高い -> タスクバーのアイコンサイズ:大 -> 小にすると高さが 10dot 低くなった


9月初旬に Win10 ESU 適用するのに ログインを Mictosoftアカウント でするように変更
ネット接続しないとログインできない? 不便だったので ローカルアカウント ログインに戻した
Win11 システム/アカウント メールアドレスになってる

Msedgewebview2.exe 暴走してるので停止させた CPU 10% 以上使用してる
タスクバーのウィジェットを無効化すると Msedgewebview2.exe 起動しない?

2025年10月15日水曜日

PCのマザーボードを交換 ライセンス認証 0xC004F211 問題 (2)

そういえば AMD Ryzen 7 5700X CPUクーラーなかったので
クーラー サーマルライト Thermalright AXP90-X36 購入 4420円
パーツ購入で貯まったポイント使用 777円になった
マザボの組み立て時に 事前に見た動画参考に 取り付け あまり大きくない
Thermal Power Capability)約 95W だった
Ryzen 7 5700X TDP 65W


起動した翌日に色々チェックしてると
ライセンス認証 画面に
赤文字 デバイスのHW変更 Win 報告 0xC004F211 が出てた
トラブルシューティング から HW変更しました 押しても

(a) 認証できません画面 弊社のサーバーが利用できないためです 数分間待機するか・・・
画面が出る
ネット上の解決方法 色々やっても (a) になるので
設定/アカウント/ユーザーの情報/MSアカウントの管理をクリック
account.microsoft.com のページ内容を色々チェックすると
デバイスに前のマザボの メモリ 24GB 表示されてた

※ あなたの情報 の 電話番号 未入力だったので 入れてみた

色々作業した後 PC 再起動
再度 [設定] > [更新とセキュリティ] > [ライセンス認証] トラブルシューティング から
最近ハード変えました クリック

何と!! 認証 NG画面 でない

(b1) Win を再度ライセンス認証する 画面が出た

これです に チェック入れて アクティブ化 ボタンクリック

認証されています 画面に飛んだ

再度 設定/更新とセキュリティ/ライセンス認証 に行くと

Win は MS アカウントにリンクされた デジタルライセンスによってライセンス認証されています
になってた


Copilotに何でと質問

「それは非常に貴重な因果ログですね。複数の操作が連続して行われた中で、旧マザーボードの情報が表示されていた状態から、電話番号の登録→再起動→トラブルシューティング→アクティブ化ボタン出現という流れは、Microsoftのライセンス認証システムがアカウントとハードウェアの紐付けを再評価した瞬間を捉えた可能性があります」

と返答

たいした作業をしてないのに ベースクロック BCLK が 100 だと
CPU 4.xGHz まで上げ CPU温度 MAX 71度超え
取り付けたクーラー あまり冷えてない??
BIOS画面 Ai Tweaker/Ai Overclock Tuner [Manual] にして
BCLK Frequency 98 にすると MAX 3.3xGHz で MAX 48度 になった

とりあえずこれで様子見

Win11 にいつ出来る? アップグレードするボタンが Win Updateにない

メモリスロット B2 と同じ DDR4 2400 注文した


マザーボードを交換した1日後に出た

トラブルシューティングから 認証できません になる

(b1) の 再度ライセンス認証する 画面出た -PC の後に文字列が続く

2025年10月14日火曜日

PCのマザーボードを交換 ライセンス認証 0xC004F211 問題 (1)

Win10 から Win11 にアップグレードするのに マザーボード CPU を交換する際のメモ

○いつ Win8.1 から Win10 にしたのか忘れた
Win8 Pro パッケージ版を買ってた 8から Win8.1, Win10にアップグレード

SSD 240GB の Cドライブの空きが 8GB位だったので MiniTool Partition Wizard Home Edition 7.6.1 で
Cをパーティション分割して Pドライブ 120GB 割り当てしてたのを
大容量のHDD 6T 側にパーティションを割り当て コピーパーティション
Yドライブだったので Pドライブに変更

Win11 アップグレードに 17GB空きがいるらしい 空き 122GBになった

PCのパーツ売り場で 在庫があった
AMD Ryzen 7 5700X 3.1万
ASUS TUF GAMING B550M-PLUS 1.5万
メモリ DDR4 CFD D4U2400CS 16GB x1 0.7万, CFD D4U2666CS 16GB x1 0.7万
を買った

メモリ クロック数 異なるのを買ったのが失敗だった 在庫それぞれ1個

メモリスロットの B2 に D4U2666CS を 挿した状態だと BIOS 起動せず
Q-LED オレンジ レッド ホワイト の順に変わって 画面真っ暗

??? なので USBメモリからBIOS更新する FLASHBACK を試した
更新した後も B2 に D4U2666CS あると BIOS起動しない

Q-LED 白 なので VGA かと思っていたらそうではなかった

B2 に D4U2400CS を挿すと Q-LED オレンジ レッド ホワイト の順に変わった後 グリーン点灯

何と!! American Megatrends ロゴ画面が出てきた
F1 キー押しで BIOS 画面に入ったはず

前のマザボの Win10 起動出来た

○Speaker 端子に 前のマザボのSpeaker挿したのに BEEP音が鳴らない

D4U2400CS を先に B2に挿すべきだった D4U2666CS を A2 に挿すと NG
Q-LED オレンジ レッド ホワイト

2025年10月8日水曜日

2025年7月26日土曜日

来週 さらに暑くなる

10月まで暑いらしい 秋なし

トマト きゅうり オクラ なす ピーマン みょうが

南蛮漬けにすると美味しかった

2025年4月1日火曜日

ガンガル 第1話

そういえばガンガルのプラモ買ったことがなかった
売ってたのを見た記憶がない?

カケテマス シロップ 何味?? ww


2025年3月31日月曜日

2025 F1 鈴鹿

予想


予選
1 オレンジ
2 オレンジ or 紺
3 シルバー
4 赤
5 紺
6 赤

決勝
曇時々雨 みたいなので

フォーメーションラップ の隊列が 最後まで ...

大雨に期待

TSU が RB に 少しだけ期待
スローソンが遅すぎたのは何で???