Win10 から Win11 にアップグレードするのに マザーボード CPU を交換する際のメモ
○いつ Win8.1 から Win10 にしたのか忘れた
Win8 Pro パッケージ版を買ってた
SSD 240GB の Cドライブの空きが 8GB位だったので MiniTool Partition Wizard Home Edition 7.6.1 で
Cをパーティション分割して Pドライブ 120GB 割り当てしてたのを
大容量のHDD 6T 側にパーティションを割り当て コピーパーティション
Yドライブだったので Pドライブに変更
Win11 アップグレードに 17GB空きがいるらしい 空き 122GBになった
PCのパーツ売り場で 在庫があった
AMD Ryzen 7 5700X 3.1万
ASUS TUF GAMING B550M-PLUS 1.5万
メモリ DDR4 CFD D4U2400CS 16GB x1 0.7万, CFD D4U2666CS 16GB x1 0.7万
を買った
メモリ クロック数 異なるのを買ったのが失敗だった 在庫それぞれ1個
メモリスロットの B2 に D4U2666CS を 挿した状態だと BIOS 起動せず
Q-LED オレンジ レッド ホワイト の順に変わって 画面真っ暗
??? なので USBメモリからBIOS更新する FLASHBACK を試した
更新した後も B2 に D4U2666CS あると BIOS起動しない
Q-LED 白 なので VGA かと思っていたらそうではなかった
B2 に D4U2400CS を挿すと Q-LED オレンジ レッド ホワイト の順に変わった後 グリーン点灯
何と!! American Megatrends ロゴ画面が出てきた
F1 キー押しで BIOS 画面に入ったはず
前のマザボの Win10 起動出来た
○Speaker 端子に 前のマザボのSpeaker挿したのに BEEP音が鳴らない
D4U2400CS を先に B2に挿すべきだった D4U2666CS を A2 に挿すと NG
Q-LED オレンジ レッド ホワイト